ニュース

早稲田大学、ワイヤレス充電型電動バス「WEB-3 Advanced」の公道実証実験を開始

川崎市、ANAと協力して、2016年度末まで実施

2016年2月2日発表

早稲田大学、東芝らの研究グループが開発したワイヤレス充電型電動バス「WEB-3 Advanced(Waseda Electric Bus-3 Advanced)」

 早稲田大学は2月2日、同大学 理工学術院の紙屋雄史教授、東芝などによる研究グループが開発した電動バス「WEB-3 Advanced(Waseda Electric Bus-3 Advanced)」が、2月1日より神奈川県川崎市殿町のキングスカイフロント地区や羽田空港周辺地域において、川崎市、ANA(全日本空輸)の協力を得て公道実証試験を開始したと発表した。

 同研究グループが開発したWEB-3 Advancedは、バッテリーの搭載量を最小限とし、バスターミナルに戻ってくるたびに充電する“短距離走行・高頻度充電コンセプト”を採用。最高出力145kWを発生するモータ(PM同期型)とリチウムイオンバッテリー(東芝“SCiB”:12直列3並列/40kWh 331V)を搭載。航続距離は最大50km(公道走行・空調OFF時)となる。

 また、高頻度となる充電作業を“短時間・安全・手間いらず”で行なうために、東芝が新規開発した磁界共鳴型ワイヤレス充電装置を搭載している。

 2016年度末頃まで実施予定の実証試験では、公道での走行を通して、普及の際のポイントとなる充電作業に係る利便性を検証するとともに、CO2削減効果やランニングコスト削減効果、乗車環境の改善効果、周囲環境へ与える負荷の微小性の評価などが行なわれる。

 これらの成果を公開して“ヒトにも地球にも優しいワイヤレス充電型電動バス”をPR。社会における認知度と受容性を高めていくとしている。

磁界共鳴型ワイヤレス充電装置(車載側)

(編集部:椿山和雄)